MUP instagram デザイン編4 アウトプット

 

こんにちわ~ ぼく。です!

今回はインスタグラムに投稿する「写真の基礎」についてアウトプットしていきます。

 

皆さん、フォトグラファーとインスタグラマーの写真の撮り方の違いって分かりますか?

 

結論からいいますと、インスタグラマーは写真で自分のライフスタイルを表現することが多いです。これはブランディングということです。

 

ブランディング」とは企業が持つブランドの価値を高め、消費者にとってよりメリットのあるもの、とすることで選ばれるブランドづくりをする活動のことを指します。(Wikipedia参照)つまり人、モノのイメージアップを行うことです。

マーケティングと混同すると思いますので、分かりやすく解説しているサイトを貼っておきますw(説明すると長くなるので) https://blog.btrax.com/jp/marketingvsbr

 

整理しておきますと、インスタグラムで自分の企業の商品をアピールする中でどのように伝えるのかHowの部分がマーケティング

自分の企業価値を向上させることを目的として、企業自体の存在意義(ブランド)を定義するWhatの部分がブランディングになります。

 

ということで、話を戻しますと、何の話してましたっけ?www

あ、そうだ、インスタグラマーはブランディングを行ってインスタグラムを運営しているってところでしたね。

 

 

ではフォトグラファーとは異なるブランディングを行う、インスタグラマーの写真の撮り方とはどのような方法なのか?

POINT

ライフスタイルを表現する

・対象をを遠目に移す(6歩バックして撮る)

→世界観やライフスタイルが出ますよ

 

・ストーリー性をもたせる

→見たものから、今何をしているのか、どういうシチュエーションなのかイメージできるようにします。(今日は東京のオシャレなカフェで勉強してるのかな?)

 

・自分の写真を入れる

→とはいえ、とはいえ子写真ばかり載せるのもNG。そのような場合は、後ろ姿や顔を伏せている写真がおススメです。付き合いたてのカップルが使いがちな匂わせ写真とかもそうなりますね。とにかく、写真からその人がいるけれど、その人の生活をのぞき込んでいるような世界観をつくることが大切です。

 

・ピントが対象に合っていなくてもOK

→例えば、インスタグラマーは拡散力が高いので、企業の商品PRの仕事を受けます。その時に、商品にピントを合わせないで発信するでも大丈夫だということです。商品がメインではなくインスタグラマーが発信する上で、主人公は写真に写る自分なので、自分のライフスタイルの中に商品をさりげなく、いれるなどが大切になってきます。

「とにかく自分のライフスタイルを表現することが大切です。」

 

世界観の確立

・同じ色で統一

→2色ベースで交互に投稿、6枚ごとに色を変えて投稿

・アングルを統一

→真上から撮影(すごく統一感出ます 初心者におススメです。)

 

おまけ

スマホでできる写真撮影のコツ

・グリッド線

→線が交差している3分の1のラインの所に物を置く

グリッド線の設定の仕方は

 

「設定」→「カメラ」→「グリット」ONにすればOKです。

 

IPHONEのカメラ以外にも最近のカメラアプリはものすごく性能がいい(しかもタダ)のでぜひ使ってみてください。

①Foodie    

こちらは、料理系におススメです。料理に必要な光沢など、テカりが出て数倍美味しそうに見えます。

Foodie - 生活のためのカメラ

Foodie - 生活のためのカメラ

  • SNOW INC.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

②Huji cam  

これは写真の下に撮影時の年月日が記されて、昔あったカメラ風で今流行りのエモいをつくれます。

Huji Cam

Huji Cam

  • Manhole, Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

③SODA

こちら、自撮りや人の顔を撮影するときに鬼盛れができるアプリです。フィルターの種類も豊富で色々な雰囲気をつくれます。※ただし、顔はかなり盛れるので要注意w。

SODA ソーダ Natural Beauty Camera

SODA ソーダ Natural Beauty Camera

  • SNOW INC.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

 

この3つのアプリはMUPのアウトプットとは関係ありませんが、自分が普段の生活で使い分けているアプリです。恐らく、知っている方も多いと思いますが知らなかった方は是非、使ってみてください。

 

話がそれました、続きです。

・遠い距離の自撮りは動画で撮影

→それをスクショして使用します。これはみなさんやってますかねw

 

・様々な位置、角度、ポーズで撮影

→一度使った素材でも、違う角度、位置、ポーズなので使いまわしができます。ですので、撮影時には何度も試して、バシバシとってもらえればと思います。

 

 

ということで今回のアウトプットは以上になります。インスタグラムを運営する上で素材が自分の武器になるわけですから、自分でこの武器を試行錯誤して強化してみてください。

次回は文章・ハッシュタグ編についてアウトプットしていきます。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた!

MUP instagram デザイン編3 アウトプット

「プロフィール編」

まず離脱率とは?

SNSのプロフィールだけを見て違うページに行ってしまうことです。

 

 

どのくらいあると思いますか?

 

 

 

 

 

なんと、74%もあるのですよ。

すごいですよね。ある意味。。。。。

私たちが普段何気なくみているインスタグラムはほとんどプロフィールだけ見て終わりということが多いんですよ。

 

ではどうやったら離脱せずに自分のSNSに興味をもってもらえるかそのポイントを説明していきます。

POINT

プロフィールは顔写真か

→顔にしないと「どうせビジネスか」「企業か」と思われる。

 

誰に向けたアカウントか

→これはアカウントの方向性とか専門性につながってくるところだと思います。例えばもうすぐ夏だし、夏服がほしいなって男の子がいたとして、最近の子は何でもすぐにインスタグラムで調べます。そんな時に相手がプロフィールをみて「あ、この人メンズ服アップしてるんだな。なにかいいのあるかな?」って見る人の需要に対して、答えれるような供給を提供することが大切になってきます。その中で、プロフィールにメンズ服のことや、食べ物のことをあれこれ書いても興味をひかせることはできません。誰に対して発信しているのかそこを明確にして運用してください。

アカウントの方向性を定めるについては、デザイン編2や運用編で書いてますので、気になる方はご覧ください。

 

興味を引き付けるタイトルか

→数億、数万とあるアカウントの中でなぜあなたのアカウントを見るのかそのきっかけとなるような言葉、タイトルが必要です。気になってもらえるが大切。

 

箇条書きになっているか

→文章で書くことで、めちゃくちゃ読みにくいし、見にくい。読むのも疲れて「もう、いいや」ってなっちゃいます。

一番いいのは箇条書きで5つくらいに収まるように、簡潔にまとめることです。

パッと見てパッと分かるこれが大切です。

自分のアカウントを例に張っておきます。https://www.instagram.com (よかったらフォローしてねw)

 

URLの動線誘導は完璧か

例えばインスタグラから他のSNSyoutube、ブログに誘導したいとき、そのURLをプロフィールにたくさん張ればいいと思いますか?

 

違います

そのような場合はリンクのまとめページを作る

 

どうやって作るの?

専用のアプリがあるのです。(リンクツリー、instabio)などがそうです。

ぼく的には、instabioがおすすめです。

こっちのほうが、デザインもリンクツリーに比べて多く少しはおしゃれにできますよ。

課金すればもっとバリエーションも増えます。

初めはお金かけたくないって方でも無料で十分にかわいく、かっこよくできます。

 

てな感じで今日はインスタグラムのプロフィールについてアウトプットしてみました。

この情報社会でビジネスしてる人にはインスタグラムは必須ですし、むしろ使わないとやっていけない世界だと思います。その中でインスタグラムを本格的に運用していこうかなと思っている方はまずは、幹となるプロフィールに力を注いでください。

次回は運用していくうえで、投稿する写真についてアウトプットしていきたいともいます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

ではまた!

 

 

 

MUP Insutagramデザイン編 アウトプット2

 ブランディングとは

 ブランドに対する信頼などを通じて顧客にと

 っての価値を高めていく。ブランドとして認                                                              

 されていないものをブランドに育て上げる

 

ブランディングがなぜ大事なのか?

SNSでの物を購入 ある78%

・1タップで拡散(拡散スピード)

・オークション型マーケティング→クオリティ型マーケティング

今は、ちゃんと質のいいものを創れば、しっかり拡散される時代。

ブランディングは大切

 

「ターゲット選定につて」

・性別、年代

・ターゲットの休日の過ごし方(ケータイを触るのは電車の通勤時、夜寝る前)ターゲットによって投稿すべき時間が違ってくる。

SNSとの関わり方(若い世代は待ち合わせまで決める、年齢層のよりSNSの使用の仕方が異なる)

 

SNSの根源について」

・繋がっていたいと思わせる。

・いい投稿頻度を保つ(1日1投稿)

・意見、価値観、感情を表す

 

「コンテンツの選定手順」

・発信する内容を絞る=専門性 その専門を決定する。

・撮るもの、取り方

・ストーリーと投稿

 

「スタイルを揃える」

・文章(文末など;言葉遣いによりキャラ設定がぶれる

・写真(色味;Oneカラーで整える)

・ストーリーズの投稿(テイストを揃える)

・テンション(性格、価値観)

 

 

MUP instagram デザイン編1 アウトプット

アカウント作成の前にやること

インスタの基礎知識

画像、動画にフォーカスされているSNS

メラビアンの法則

視覚55% 聴覚38% 言語7%とされている

以上を踏まえると、画像、動画にフォ―カスしたSNS、視覚(ビジュアル)に影響を受けやすい人間が特徴が人気の秘密である。

ではどのくらいの人が利用しているのか?

ユーザー数

・世界:10億人

・日本人:3300万人

今までは20代以下が80%を占めていたが

2018年には30代以下が60%30代以上が40%と年齢層の幅が広がった。

女性のユーザー数が多いとされていたが男性も増加傾向にある。

フォロ―ワー数

・インスタグラムのアカウントが最多

・個人セレーナゴメス(1億4千万)

いいね数

・たまごの写真が最多(4700万いいね)

 

アカウント作成前に重要なこと

ゴールを決め、どのようなアカウントを作るか定める!

1.個人(個のブランディング用)

2.企業(広報、インフルエンサーとのやり取り)

3.サービス・商品 (PR)

4.情報系(レビュー、口コミ)

 

などのアカウントが存在する。

まずは、アカウント開設する上でどのような方向で進めるのかゴールを定めアカウントの規格を決定することが大切。

 

今回はインスタグラムのアカウント開設において開設前にすべきことをアウトプットしました。インスタグラムの基礎知識とインスタグラムのゴール設定について考えさせられました。何事も始める前ににその幹となる、柱をしっかりと設定することは大切だと思います。まずは私は食べることが好きですので、住むの地域の20代から30代の男女がよく行くおしゃれ、美味しい、飲食店にフォーカスして運営していきたいと思います。

 

MUP instagram 運用編 アウトプット

「リピータの獲得方法」

いい味、いい技術を持っているのにお客さんを集める方法を知らないがために、売り上げが伸びない。その人のために開発!その集客方法とは?

マーケティングの欠点

ターゲティングが上手にできない  

      ↓

手間、コストが嵩む

→そこで、ターゲットを絞り込むために開発されたのがアムズ

 

SNSからとれるデータ  誰といる、年収、興味

WEBからとれるデータ  位置情報、閲覧履歴

いままでこれらは区別されていた、そこでこの二つのデータを一緒にした。(アムズ)

→このデータを使って何ができるか?

→ターゲットを絞り込める!

①性別

②エリア

③頻度

④年代

⑤コミュニティー

⑥興味

投稿のキーワードをクローリングして、さまざまデータからそれぞれの細かいカテゴリにターゲットされる。しかしこれはいきなりできず、自分投稿に左右する。

例えば、#ファッションを使っている人に対してターゲットしたい場合でも

80%が#ファッション、20%は比較対象を作るようになっている。#ファッションに紐づいた20%のキーワードに対してそこから何人のアクションがあるのか、逆に比較対象のほうが多ければ、その比率を自動で変えていける。時間をかけてどんどん最適化することができる。昔は、一か月ほど#ファッションやって違えば自分でターゲットを変える必要があった。今は、それが自動化できている。

渋谷 月二回 132万人

18歳から35歳女性 72万人

おしゃれカフエ 15万人

この15万人が一番来やすい人たちこの人たちをフォローしていく。

 

しかし、2019年6月にこのシステムを排除される

現在、LIMでSCSとして提供されている。(それなりの資本が必要)

 

SCSの注意点

アカウント増える増えないは自分のアカウントの質次第、見に来るまではコントロールできるが、そこからフォローするかは別

・しっかり運用

自分でのアクションしない

・アクションNG

過去に偽フオロワーを購入、ボッドのシステムを使用

・アクションブロック

 

 

次は獲得したリピーターをどうするか

集客は新規の客をどう呼び込むかではなく、来てくれた人が確実にリピートすれば新規を呼ぶことはない。→リピーターの対策が必要。

まずリピーター獲得には、プル広告が必要。

一番適しているのがinstaになる。

 

人はなぜお店に来店するのか?

ある実験で92%が高級料理店で出された安物のお惣菜に気づかなかった。

美容院でも80%が何となくお店を変える。

結果、スキルは消費者の目では上手いか下手か見極めれない。

どんなビジネスでもリピーター獲得はそこまで難しくない。

 

竹花戦略

店に来た人にタグをつけて投稿してもらう→DMに店に来てくれた人が残る→

それをグーグルドライブで管理→当日、毎月メッセージを送る(ビジネス感なし)

 

そのメリットとして

・ストーリ投稿が見られやすくなる(ストーリ上位に入る)→幸福、知識、努力

・投稿が見られやすい

・継続的に忘れられない

          ↓

      リピーターの獲得

 

「インキュベートの法則」

どんなにつらいことも21日間同じことをやれば苦痛がなくなる

21日間投稿すれば、自分を見ることが日常化してくる。

            ↓

                        継続的に忘れられない

 

「オフラインへの誘導」

リピーター獲得にはイベントは客と行うことが大切。

インスタでつながっていると、親しい、あったことがるような錯覚になる。

すぐにイベントに参加してくれる。

→結果、一回会うことで絶対的なリピータの獲得につながる。

 

 

MUP WEEKLY1 アウトプット

竹花 貴騎 株式会社LIMを創設 二年で年商80億を達成

 

 

 WEEKLY1ではMUPのビジョンについて

ここでは、MUPに参加する生徒の選択肢を増やすことが目的で、日本人は固定概念の塊小、中、高、大学と敷かれたレールの上を歩いてきて社会にでれば会社に就職して働くのが当たり前、嫌々仕事に行き休みの日には同じ人と愚痴を言って終わっていく。このように多様性に無き生活を送っている人が多すぎる。世間ではワークライフバランスについて問題視されているけど、仕事がいやならやらなければいいし、なんで嫌な仕事をやっているのか、仕事は楽しくあるべきだし、仕事は楽しいものであるからワークライフバランスをとる必要なんてない。

ここは起業だけでなく、スキルをつけ昇進して会社のために働きたい、フリーランスになって自由に働きたい、もっと新しいことに触れたいから副業したいなどそういう目的のある人にはぴったりなところ。

 

学ぶ前にやること!

「脳を洗う」

私たちの脳は義務教育、高校、大学により洗脳されている。まずは、脳を洗いフラットな気持ちで話を聞けるようにする。

「スキルをつけるためのスキル」

MUPでは初めからスキルを教えるのではなくスキルをつけるためのスキルをつける、そしてその前には、なぜスキルをつけるのか自分の中でしっくり来た上で学んでいく。そうすることで継続ができる。

未来把握し、自己変革をしていく、そのためには継続が必要。継続して初めて変化が起こる。このような継続スキルを学んでいく←(マインドセット、スキルをつけるためのスキル)

ここで初めて学ぶ準備ができる

ベーススキル(伝える、ブランディング)

テクニカルなスキル

高度なスキル(経営、財務など)

 WEEKLY1では、竹花貴騎さんについて、MUPのビジョン、カリキュラムについてが主な内容でした。

 

  余談ですが、ぼくはこのWEEKLY1は5回見ました。竹花さんの言っていることは正論で学んでいきたいと強く思いましたが、ビジネスに関して右も左もわからないような、ど素人ですので、カリキュラムがあるとはいえ自分の目指すところが正直なところ見えていません。しかし、何がやりたいかもわからないのは自分にスキルがなくやろうにもできない、またやり方を知らない、やろうと思う段階までに達していない。それ以前の問題であるだけで、いまはただ、フリーランスになりたいという思いだけで学んでいます、やりたいかどうかもやってみないとわからないこともあると思います。まずは行動すること。言い訳ができない最高の環境があるし、今回はそこに思い切って飛び込んでみました。竹花さんは「なぜやらないといけないのか?そのYの部分をはっきりさせて」と言っていましたが、そこは自ずと見つかるのかなと。だって最高、最強の環境ですから。

 

MUPカレッジ登録

こんにちはこの度、ブログを開設することになりました。

本名は明かさず、ぼく。と名乗っておきます。

 

ぼくは令和2年5月18日をもって竹花貴騎さんが運営する、MUPカレッジに登録することになりました。何のスキルもなくあると言えば大学で取得した教員免許くらいです。

これはスキル?というよりただある資格という感じでしょうか。

実際教員免許は持っていますが、今は消防士をしております。そんな凡人ともいえるぼくが、MUPを始めた理由として、今後の自分の人生を考えるうえで「いつも地に足がついていない気がする。」「この先どうしようか」と漠然とした不安の中で何か勉強しようと行動したところにあります。竹花さんが講演会で話すyoutubeをたまたま見たのがきっかけでこの人についていきたいと、直感で感じたのが始めた理由です。

その前までは、とにかく安い給料で(大卒で手取り良くて16万、悪い時だと14万切ることもありました。笑 やばくないですか?)生活しているのでお金が欲しいその思いだけでMLMや株、FXなどにも手を出そうとしました。しかし、臆病な性格ですので思いとどまりどうしようかと悩み行動できない日々でした。そしてぼくの人生に絶望しましたが、そうなったのもぼくの責任です。毎日考えました。自分の人生を変えたい。そのためにはどうすればいいのか。しかし行きつくところは、MLM、FX、株、アフィリエイト情報商材でどれも高額なものでとてもリスクが高すぎました現状を打破するためにはどうすればいいのか、それは勉強するしかない。そこが自分で出した結論でした。

MUPを始めてまだ3日で、右も左も分からないど素人です。自分の行きつく先がまだ明確に見えておらず、どうやって進めていこうかまだ試行錯誤中です。

ですが、絶対に達成したい夢があります。それは世界を旅しながら生活することです。

そのためにはどこにいても稼げる力が必要になります。

そこで目を付けたのがWEBスキルでした。

今定まっているのは、WEBスキルの習得→世界一周と漠然としたものだけになります。

これから試行錯誤する中で次はその方法の方向性を定めていきたい訴思います。

そしてぼくは、パソコン一つで稼げるようになって必ず達成します。

 

 

 

 

世界一周を

 

このブログでは仕事の都合で毎日は厳しいですが(勤務は泊りなので)休みの日にはその日あったことやMUPで学んだことをアウトプットしていきたいと思います。

 

なにいってんだこいつ、って感じで気軽に読んでいただければ幸いです。

これからよろしくお願いします。